第1回確認テスト (出題範囲: Chapter 1,Chapter 2)







この線まで
  ドラッグ

【このテストの実施手順】

(1) ブラウザーの外枠をドラッグして狭め,解答が目に入らないようにしてください。

(2) 問題は全部で50問あります。制限時間は40分です。

(3) 問題は,選択式と記入式の2通りがあります。 (  ) は1つの単語が入ります。

(4) 一部に聞き取りの問題があります。ここをクリックして音声が再生されることを確認してください。

(5) やり終えたら,右端の解答を見て答え合わせをしてください。

(6) 設問は各2点,合計100点です。右端の採点基準を参考にしてください。

(7) 合計得点を計算したら,この評価基準を参考にしてください。

 テストを開始します。制限時間は40分です。 

  
解答が目に入らないようにブラウザの枠を狭めてください。
設問 関連箇所 解答 解説・採点基準
1 次の英文の空所に入れるには 「不適切」 なことばを選びなさい。 

(    ) tourists here are Japanese. 

(1) Almost
(2) Almost all
(3) Most


Lesson1(1), Lesson2(1) (1)

2点
「ここにいるほとんどの[大半の]観光客は日本人だ」という意味にする。Almost は副詞なので名詞の tourists を修飾できない。
2 次の2つの文が同じ意味になるように,空所に適語を入れなさい。 

(a) He drives very carefully.
(b) He is a (   ) (   ).


解答欄 

Lesson1 NOTE (5) careful, driver

2点
2箇所とも正解で2点とする。
3 英文の空所に a で始まる適語を入れなさい。 

その情報はインターネット上で手に入る。
The information is ( a   ) on the Internet.

解答欄 

Lesson2 (1) available

2点
available だとわかっていたが,綴りを1文字間違えたという場合は1点減点とする。
4 次の間違った英訳を正しい文に直しなさい。 

彼女はとても親切です。
She is kind very much.

解答欄
 

Lesson2 NOTE She is very kind.

2点
very の代わりに really や so を用いても正解とする。
5 英文の音声を1度だけ聞いて,空所のことばを記入しなさい。 

英文の音声(←ここをクリック)

She walked (    ) me (   ) quick steps.

解答欄 

Lesson3 (1) toward, with

2点
各1点
6 空所に入る適語を選びなさい。 

公民館は月曜日は開いていません。
The community center is not open (   ) Mondays.

(1) on
(2) at
(3) in


Lesson3 (3) (1)

2点
7 空所に適語を入れなさい。但し,1番目の空欄は d で始まることばが入る。 

そのお金を弟と(二人で)分けなさい。 
( D   ) the money (   ) your bother.

解答欄 

Lesson4 Divide, with

2点
各1点ずつ,合計2点。「弟と」は「弟と一緒に[共に]」という意味だから with を用いる。into は「…になるように」だから使えない。配点は各1点ずつ。
8 空所に入る適語を選びなさい。 

楽しい週末を。ではまた来週火曜日に。 
Have a great weekend and I'll see you (   ).  

(1) on next Tuesday
(2) at next Tuesday
(3) in next Tuesday
(4) next Tuesday



Lesson4 NOTE (4)

2点
時の名詞を every, this, next, last などの形容詞が修飾する場合は前置詞を付けずに副詞句として扱う。
9 空所に適語を入れなさい。

彼は正義感が強い。 
He has a strong (   ) of justice.

解答欄 

Lesson5 (1) sense

2点
綴り間違い(senceとするなど)は1点減点。
10 英文の音声を1度だけ聞いて,空所のことばを記入しなさい。 

英文の音声(←ここをクリック)

We stayed in a corner room (   ) an ocean view.

解答欄 

Lesson5 (3) with

2点
11 英文の音声を1度だけ聞いて,日本語に訳しなさい。

英文の音声

解答欄 

Lesson6 (3) 彼はあなたのよう(な人)ではない。

2点
12 空所に i で始まる適語を入れなさい。

これらは重要な社会問題です。 
These are important social (   ).

解答欄 

Lesson6 (5) issues

2点
複数形の s が抜けている場合は1点減点。他の綴り間違いは零点。
13 空所に適語を入れなさい。

彼はたくさん窓のある3階建ての家に住んでいます。 
He lives in a large three-story house (   ) (   ) of windows.

解答欄 

Lesson5 (3), Lesson7 (1)(2) with, lots(もしくは plenty)

2点
各1点。 with ... は「…がある」という意味で house を修飾。
14 下線部を別の単語に置き換えるとどちらの選択肢が適切ですか?

Following the dinner, there was a dance. 

(1) After
(2) Before


Lesson8 (1) After

2点
「夕食の後にダンスが行われた」という意味。
15 空所に合う選択肢を選びなさい。 

(出発の際に) 鍵持った? 
Do you have (   )?

(1) key
(2) a key
(3) the key


Lesson8 NOTE (3) the key

2点
a key だと,「ある(一つの)鍵」になり,何の鍵を指すのかがわからない。ここでは(「家の鍵」「車の鍵」など)何の鍵を指しているのかわかっているので the をつける。
16 空所に入る適語を選択肢から選びなさい。 

彼はただ今席を外しております。 
He's not (  ) his desk right now. 

(1) on
(2) off
(3) in
(4) at


Lesson9 (1) (4)

2点
at は「…の所に」という意味で,接触(on)や中(in)のニュアンスを伴わない。
17 空所に適語を入れなさい。 

うちの主人はお酒を飲みませんし,私お酒を飲みません。 
My husband doesn't drink and I don't drink (   ).

解答欄 

Lesson9 (3) either

2点
否定文では too を用いない。
18 英文の音声を1度だけ聞いて,空所に入ることばを記入しなさい。 

英文の音声

I don't (   ) any problem (   ) this matter.

解答欄 

Lesson10 (1) see, regarding

2点
各1点
19 空所に適語を入れなさい。 

「彼には会いたくないの」「(えっ)どうして?」 

"I don't want to see him." "(   ) come?"

解答欄 

Lesson10 (3) How

2点
How come? は Why? とほぼ同義の口語表現。
20 下線部の短縮形を書きなさい。 

I will not forget this day.

解答欄 

Lesson11 1番目の表 won't

2点
21 英文の音声を1度だけ聞いて,空所に入ることばを記入しなさい。 

 英文の音声

The (   ) deep here. I can't touch the (   ).

解答欄 

Lesson11 (1) water's, bottom

2点
各1点。  
22 次の英文には一箇所間違いがあります。間違いを訂正しなさい。 

Never judge something by it's looks.
(決して物事を外見で判断してはならない)

解答欄
  を  にする。

Lesson12 (5) it's を its に訂正する。

2点
it's は it is の短縮形。
23 空所に適語を入れなさい。 

これらのダイエットはどれもうまくいきませんでした。 
(   ) of these diets worked.

解答欄  

Lesson13 (2) None

2点
work は「うまくいく」という意味。
24 空所に適語を入れなさい。 

その箱の中には何も入っていません。 
There is (   ) in the box.

解答欄 

Lesson13 (3) nothing

2点
25 次の日本文に最も忠実な英訳を選びなさい。 

全ての犯罪が悪い人間によって行われるというわけではない。 
(1) No crimes are committed by bad people.
(2) All crimes are not committed by bad people.
(3) Not all crimes are committed by bad people.

Lesson14 (3) (3)

2点
日本文は部分否定であることに注意。(1) は「全ての犯罪は悪い人間によってなされない」,(2)も一般に(1)に解釈される。
26 次の日本文の正しい英訳はどちらですか? 

私は火曜日は都合がよくないです。 
(1) Tuesday isn't convenient for me.
(2) I am not convenient on Tuesday.

Lesson15 (1) DICTIONARY convenient (1)

2点
27 空所に適語を入れなさい。 

私はそれを自分で行いました。 
I did it (   ).

解答欄 

Lesson15 (4) myself

2点
oneself は「自分(自身)で」という副詞としても用いる。
28 空所に適語を入れなさい。 

ここはどこですか? 
Where (   ) (   ) ?

解答欄 

Lesson16 (1) am I もしくは are we

2点
29 空所に適語を入れなさい。 

この靴,どこで買ったの? 
(   ) (   ) (   ) buy (   ) (   )?

解答欄 

Lesson17 (1) Where did you, these shoes

2点
Where did you が1点,these shoes が1点。「この靴」を this shoe や this shoes とするのは間違い。
30 「少し休んだらどうですか?」 を Why で始めて2通りで表現しなさい。 

(1) Why (   ) (   ) take a rest?
(2) Why (   ) take a rest?

(1)の解答欄 
(2)の解答欄 

Lesson17 (2) (1) don't you (2) not

2点
(1) (2) 各1点。
31 空所に適語を入れなさい。 

彼の身長はどのくらいですか? 
(   ) (   ) is he?

解答欄 

Lesson18 表 How tall

2点
人の背丈は high で表さない。
32 空所に適語を入れなさい。 

どのくらい待ったのですか? 
(   ) (   ) did you have to wait?

解答欄 

Lesson18 (6) How long

2点
英文の直訳は「どのくらい待たなければなりませんでしたか?」。テキストの例文6の long は形容詞だが,ここでの long は副詞。
33 空所に適語を入れなさい。 

一ヶ月に何本の映画を見ますか? 
(   ) (   ) (   ) do you see (   ) month?

解答欄 

Lesson19 (1) How many movies [films], a

2点
How many movies [films] が1点。a が1点。
34 次の日本語の英訳として 「不適切」 なのはどれか。 

今日は(何月)何日ですか? 
(1) What's the date today?
(2) What day is it today?
(3) What date is it today?


Lesson20 (3) (2)

2点
date は 「日付」, day は 「曜日」 を表す。よって,What day is it? は「曜日」を尋ねる疑問文。
35 空所に適語を入れなさい。 

中華料理とフランス料理とではどちらがより好きですか? 
(   ) (   ) (   ) (   ), Chinese or French food?

解答欄 

Lesson20 (2) Which do you prefer

2点
解答のみ正解。
36 次の日本文を whose を用いて,2通りで英訳しなさい。 

これは誰のペンですか?

解答欄 
解答欄 

Lesson21 (4) (5) ・Whose pen is this? ・Whose is this pen?

2点
各文1点。
37 英文の音声を聞いて,その答えとして最も適当な選択肢を選びなさい。音声は3回まで聞いてよい。 

英文の音声

(1) Yes, I heard it.
(2) I bought some souvenirs.
(3) I'm a tourist.


Lesson22 (1) (3)

2点
音声は「なぜこちらにいらしたのですか?」という意味。(3)の「私は観光客です」が「観光で来ました」を間接的に述べているので他の選択肢よりも適切。
38 次の英文を正しい形に直しなさい。 

誰がこの花瓶を割ったの? 
(1) Who was break this vase?
(2) Who did break this vase?
(3) Who broke this vase?


Lesson22 (1) (3)

2点
ここでの who は文の主語だから who の次には動詞(の過去形)である broke が来る。Who did ... という形は「Who did 主語 動詞」の形で who が目的語になる場合。
39 次の日本文の意味になるように,空所に付加疑問を入れなさい。

イタリア料理は好きなんですよね? 
You like Italian food, (   ) (   ) ?

解答欄 

Lesson23 表 don't you

2点
40 次の日本文の意味になるように,空所に付加疑問を入れなさい。

お金が全てというわけではないでしょ? 
Money isn't everything, (   ) (   ) ?

解答欄 

Lesson24 表 is it

2点
41 次の日本文の意味になるように,空所に付加疑問を入れなさい。 

私,夢を見ているんじゃないよね? 
I'm not dreaming, (   ) (   ) ?

解答欄 

Lesson24 am I

2点
付加疑問は肯定・否定が前の文の逆になるので,I'm not (否定) の逆で am I (肯定) になる。
42 空所に適語を入れなさい。 

「あなたはタバコを吸わないのですよね?」「いいえ,吸いますよ」
"You don't smoke, do you?" "(   ), I (   )."

解答欄 

Lesson24 NOTE Yes, do

2点
答えの「吸います」は肯定の内容なので「いいえ」は否定のNoではなく,肯定のYesになる。
43 次の日本文の意味になるように,空所に付加疑問を入れなさい。 

夕食に遅れないようにしてね。 
Don't be late for dinner, (   ) (   ) ?

解答欄 

Lesson25 (4) will you

2点
44 次の英文に対する返答として最も適切なものを選びなさい。 

Let's have dinner together, shall we? 

(1) Yes, we shall.
(2) Yes, we have.
(3) Yes, let's.


Lesson25 (5) (3)

2点
質問は「一緒に夕食を食べませんか?」という意味。
45 空所に適語を入れなさい。 

彼はカトリック教徒で,私もそうです。 
He is a Catholic and (   ) (   ) I.

解答欄 

Lesson26 (1) so am

2点
46 空所に適語を入れなさい。 

「僕はジャズが好きなんだ」「僕もだよ」 
"I like jazz." "(   ) too."

解答欄 

Lesson26 NOTE Me

2点
ここでの Me too. は So do I. ということ。
47 空所に適語を入れなさい。 

「私はそれに行けないのです」「私もそうです」 
"I can't be there." "(   ) (   ) I."

解答欄 

Lesson26 (6) Neither can もしくは Nor can

2点
「私もそうです」は「私も行けない」という否定の意味だから so ではなく neither を用いる。
48 空所に適語を入れなさい。 

机の上には何冊本がありますか? 
How many (   ) (   ) (   ) on the desk?

解答欄 

Lesson 27 books are there

2点
部分点はなし。疑問文なので there are ではなく,are there の語順になる。
49 次の日本語の英訳として,より適切なのはどちらか。 

町に新しいレジャーセンターができてるよ。 
(1) There's a new leisure center in town.
(2) A new leisure center is in town.


Lesson27 NOTE (1)

2点
(1) は存在を強調する文,(2)は場所を強調する文。ここでは「レジャーセンターの存在」を相手に伝えている。
50 空所に適語を入れなさい。 

(差し出して) はいこれ,君に。 
(   )'s something for you.

解答欄 

Lesson27 (5) Here

2点
This is を This's とは省略できないので This はここでの解答にはならない。